2軒目持つことの副次効果

2軒目の家を持った結果、良かったと思うことがあります。1軒目の家が片付いてとてもすっきりしたことです。我が家は一時期、横浜に家を残しながらロンドンに駐在し、長女が日本に残り大学の近くに一人暮らしと3軒、家があった時期があります。その間、結構、ものが増えてしまいました。トースターと言った電化製品、包丁類や鍋類、本棚、ふとん。。また、元々家にはマウンテンバイク2台、ロードレーサー2台計4台の自転車があり、家の中に置いているので、予て妻より「人間と自転車、どっちが大事なの!」と煙たがれていました。更に、リビングにコンパクトなオーディオシステムを購入して、昔ながらのSansuiのアンプを主体とするオーディオ機器一式が2階に置いたままとなっていました。今回、2軒目を持つことで、これらを運び込み、横浜の家はとてもすっきり。おまけにいろいろなものが上手く活用出来て、精神的にもすっきりしました。特に古いオーディオをまた聞けるのは別の意味で嬉しいことです。

最近、トランクルームと言うサービスもありますが、千葉の田舎だと月5万円以下で一軒家が借りられたりもします。そんな目的+週末のリフレッシュで2軒目を持つ(借りる)と言うのも良いかも知れません。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中