リノベーション その4

今日は朝、車で出勤。いつも通りジムに行ってから出社しました。車は丸の内カードで1時間無料となる丸ビル地下に駐車。そして、午後、半休を取り、デザイナーを乗せて館山の家へ。渋滞も無くすいすいと走れて2時前には到着しました。目的は内装工事並びに蒔ストーブそれぞれの施工会社のご担当と現場を見ながらの詳細打合せ。先般出てきた見積りは大幅に想定予算をオーバーしていたので、事前にデザイナーとVE案を検討して臨みました(VEとはバリューエンジニアリングの略で、求める機能性、デザイン性を損なうこと無く、材料や工法の見直しなどでコストダウンを図ることです)。その結果、枝葉的要素で断念せざるを得なかった項目もありましたが、約45%減額を達成。一部、床材の塗装など自分でやる覚悟も必要になりましたが、満足ゆく修正プランがほぼ纏まりました。検討の中でキーとなったのは蒔ストーブの放熱対応。デザインイメージを維持しながらかなり高温となるストーブ周囲の安全性を如何に確保するか。安全性は絶対に譲れないし、ずっと続く事なので不安の無いようにしたい。業者さんの持つこれまでの事例も見せてもらいながら検討をしました。あともう一度、再修正案の確認作業がありますが、その後、契約を結んで着工。工期は約3週間という事でこれから季節が良くなるので、10月の初旬には完成させたいところです。

明日は会社。夜にはまた館山に戻ります。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中