先日、南房総の地元の方がFBで投稿しているのを見て、今日早速、南房総市吉沢にある「吉井の大井戸・水車小屋」と言うところに、横浜から館山に向かう途中、寄ってみました。ここは公園になっているのですが、桜が満開。
ちゃんと小川が流れ、回っていました。ただ、本来、水車は動力として例えば蕎麦を引いたりするのに使われるわけですが、ここはただ回っているだけのようでした。
水車と言えば、イギリス・コッツウォルズ地方にあるLower Slaughter と言うところの水車を思い出しました。これは2011年に行った時に撮影した写真です。
日本とイギリスの水車についてググってみたらこんな興味深い論文がありました。
「水車にみる日本とヨーロッパの技術比較(若村国夫氏著」
やはりヨーロッパは近代においては日本より技術的な工夫が進んでいたようです。とても参考になり面白い論文でした。