昨夜は自分の故郷、北海道上磯町(現北斗市)へのふるさと納税の返礼品としてアワビが届き、家から「アワビが待ってるよ!」とLineが。金曜日の夜で疲れもピークでしたが、自分が捌かないと食べられないので、帰宅して頑張ってチャレンジ。届いたのはこちら。
生産者の説明では「津軽海峡の黒潮と親潮が流れ込む栄養豊富な海で育った真昆布を与えて育てた“エゾアワビ”」ということで期待大。
まだ生きてて動いているのですが、早速、ネットで「アワビの捌き方」を調べ、参考にしながら身を殼から取り離すべくトライ。粗塩でぬめりを取り、ヘラを使って貝柱を剥がし。。慣れない為結構苦戦。
まあ、お刺身としてなんとか形に。
ちょっと厚切り過ぎた?もう少し美しく盛り付けしたいところですが、早く食べたくて見栄えは無視。この他に肝も別途お皿に盛り付け一緒に。
とてもコリコリして潮の香りも楽しみながら美味しく頂けました。自分の田舎に少しは貢献できたかな。