夏なぎ

今日は集落の夏薙ぎ。朝8:15に集会所前に集合して、集落を貫く約1.5kmの道沿の草刈りと共同井戸の清掃をしました。

皆、白い軽トラですが、私は刈り払い機を肩から掛けてマウンテンバイクで移動。

刈り払い機で草を刈るのは男性、刈った草を纏めて寄せるのが女性。皆さんご高齢で暑さの中、大変です。

私含む3人は途中、草刈りを抜けて共同井戸のタンク内部の清掃に。

右の青いトタンの奥10mくらい行ったところに地下水の井戸があり、そこからその上10mくらいのところにあるタンク(赤マル部分)にポンプで水を汲み上げていてそのタンクの中の年に一回の清掃です。デッキブラシやバケツなどを持って急坂を這い上りタンクの四角い蓋を開けて中に入ります。

中は2m四方になっていて外にいる人に大声で水栓を開けたり締めたりしてもらいながら四方の壁と床をブラシで磨きます。

写真はタンクの内部。

午前中には一通り草刈りも終わって解散。この季節、雨が心配でしたが、今年は暑さで大変でした。でも終わってすっきり。村の景色が変わります。

作業の合間に村の方々とも色んな話が出来、ローカル情報も沢山得られて貴重な時間でした。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中