常楽山萬徳寺の涅槃仏

昨日は午前中の夏薙ぎを終え、暑い中でしたがランチがてら自転車に。風のある海岸線のフラワーラインへ。

途中、遅めのお昼はこちらのお蕎麦屋さんへ。

おろし蕎麦を頼んで、大根おろしが自分にはちょっと辛過ぎましたが、蕎麦は手打ちらしく新鮮さと適度な歯応えがあり美味しかったです。

コーヒーがサービスなのも嬉しい。

お昼の後の帰り道、普段、前を良く通りながら一度も見に行った事がなかった涅槃仏を拝見しに常楽山萬徳寺へ。

青銅製、体長16m、重さ30t。昭和57年建立ということで古くはないのですが、その眠っているお顔がとても穏やかで見ている方も心穏やかに。

房総半島にはそれぞれに言われや特色あるお寺や神社がありますね。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中