今日は天気も良いので娘夫婦と近くの山をハイキング。選んだのは標高333.3mの南房総市にある大日山。登山口には駐車場と綺麗なトイレがあります。
登り始めはなだらかな道が暫く続きます。
右手には増間ダム湖。
ダム湖を過ぎてすぐ小さめの滝がありました。
枝葉が邪魔でよく見えません 笑。
更に進むともう一つのさっきのよりは大きい滝が。
過ぎて暫く行くと後半、急な上り坂に差し掛かります。
最後200mも急な上り。
ようやく頂上。
山頂は整備されてなく雑木が繁殖していてあまり視界よく見渡せないのですが、前方に富士山がくっきり!
登ってきた甲斐がありました。
GPSの自動停止機能が働いて正確には読み取れていないのですが、大まかなルートはこの通り。
スタート地点の標高が100m弱だったので200m強登った感じ。歩いた距離は約3kmでした。新緑気持ち良い春のハイキングになりました。