2019年台風15号

今日は朝5:40に家を出て館山の家に。前日、区長さんから連絡あり、家への2ルートとも倒木で車ではアプローチできないと聞いていたので山側からの小道に入る手前に車を停めて歩いて家へ向かいました。

竹は既に集落の方々が大分整理してくれてましたが、大きな倒木が残ったまま。

家に近づいたところも竹と倒木で道がふさがれていました。

ようやく家に着くと。

酷い状態。家の中は特に水漏れもありませんでしたが、停電で冷凍庫のものが全滅。

また、ストーブの煙突から風が逆流して灰が吹き出していました。

友人が応援に来てくれて先ずは敷地内の復旧から。

作業している最中、携帯が圏外で外界と連絡取れず。

敷地を片付け終わり反対側のルートを見に行くと。

道路ぎわ斜面の大きな杉が何本も倒れ電線がなぎ倒されていました 泣。

こちらは諦め、山側ルートを何とか開通させるべく、家から出発。

倒れている竹は斜面に登って根本を切断して抜き取るという大変な作業。

何とか綺麗にしながら山道を登って行くと館山市の職員の方々が上から整備してくれてきていて合流。大木を切ってくれて助かりました。

これで何とか山側からのルートで家まで車でアクセスできることになりました。

ただ、うちは水道水は来てなく、共同井戸の水なので電気がないとポンプが稼働しないため水も無い状況が暫く続きそうです。

今日は友人がいてくれて二人だったので本当に作業が捗りました。これが一人だったらと思うと気が遠くなります。1日でクタクタでしたが、何日も続いてらっしゃる地元の皆様、本当に大変と思いました。作業終了後、集落の区長さん、前区長さん、近所の方々に挨拶に伺って帰ってきました。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中