断熱障子

4年前、NPO南房総リパブリックさん主催のエコリノベ・ワークショップに参加させて頂き、古民家の断熱手法につき、プロに教えてもらいながら、実際に床、天井、障子と作業をしたのですが、その時から自分の家の障子をやろうと思いながら早、冬を3回も越してしまいました。

で、もう冬は終わってしまいましたが、ここのところ、時間があるので、少しずつ作業を進めました。まずは穴の開いた障子の貼り替え。

ホームセンターで厚さ4.5mmのポリカーボネート板を2枚購入(@3,280円)。車に積もうとしたら幅91cm、長さ1.8mほどあって座席に入らず、わざわざホームセンターの軽トラを借りて運搬。

カッターで枠にはまる大きさに切断。

カンナで収まりを微調整し、ぴったりとはめ込んで、押さえに幅8mmの細木で上下と途中2箇所をねじ止めして完成。

ディテールの見映えはイマイチですが、冬の断熱効果とぶつかっても障子を破ることがないと言う二次効果もあり満足。冬が来るのが待ち遠しいです 笑。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中