紫蘇もみ

梅干しを漬けていて先日一度天日干ししてからまた梅酢に戻しておるのですが、今日、庭に自生する紫蘇を500gほど取って梅干しに加える作業。

葉を良く洗った後、一旦干します。

乾いたら塩揉み。紫蘇500gに粗塩50g。

それなりにあった葉が一握りほどに小さくなります。出てきたアクを絞って捨てる作業を2回繰り返します。

絞り切った紫蘇を梅干しを漬けていた梅酢で一旦ほぐします。

それを冷蔵庫の野菜室で保管しているジップロックの梅漬けに戻して作業完了。

次回来た時に赤く染まった梅をまた天日干しをし、2、3回やったら出来上がりです。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中