大学芋風

昨日、成田に用事があり、帰り、茨城からこの辺り一帯はさつま芋の産地なので、イチゴ、梨、さつま芋を扱っていると言う熱田農園さんに寄ってみました。

お店に入ると紅はるかは未だ時期が早いとのことで紅あずましかありませんでしたが、1kg入り1袋300円のものを2袋購入しました。

館山の家に到着して、夜、薪ストーブの上で蒸します。置いておくだけです。

出来たものを食べてみると、やはり、紅はるかより甘味は落ちますが、なんとなく昔食べた焼き芋を思い出させるような味。十分美味しいです。

翌朝、冷めた蒸かし芋を胡麻油で炒めてみました。

甘味も増し、サクッと食感も良く大学芋を思わせる風味でなかなか良かったです。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中