レコードプレーヤー用オーディオラック自作
これまでレコードプレーヤーは壁埋め込みの棚の高いところにあり、レコードをかける際、いちいち踏み台に登る必要がありました。 で、プレーヤー専用のラックを自作することに。カインズで材料を購入。ちょうど在庫処分で半額になってい … 続きを読む : レコードプレーヤー用オーディオラック自作
これまでレコードプレーヤーは壁埋め込みの棚の高いところにあり、レコードをかける際、いちいち踏み台に登る必要がありました。 で、プレーヤー専用のラックを自作することに。カインズで材料を購入。ちょうど在庫処分で半額になってい … 続きを読む : レコードプレーヤー用オーディオラック自作
最近、ビル・エバンスがお気に入り。横浜ではネットのAmazon primeで聞いていますが、館山に来ればレコードで。 音のふくよかさが違いますね。 週末の始まり。
実家から引き取ってきて気に入って使っていたスピーカーONKYO D-77XD。右のスコーカーがいつの間に音が出なくなっていることが判明。ユニットを外して通電するか確認のところダメでした。 内部で断線か焼き付けを起こしてし … 続きを読む : スコーカー交換
ヤフオクで15000円程で購入したジャンク品スピーカーOnkyo D-77XG。 ウーハーのエッジが乾燥してボロボロ。真ん中のコーンも凹んでいます。 自分はこのシリーズの一つ手前のD-77XDのセットを持っていてとても気 … 続きを読む : エッジ張替え2作目
3年前に叔母の家から引き取ってきたダイヤトーンのスピーカー。1978年発売のDS-35BmkⅡ。外観は傷みもないのですが、鳴らすと低音が全然響かず、音に拡がりがない。 色々調べるとダイヤトーンのこの時代のものはウーハーの … 続きを読む : スピーカーエッジの軟化
横浜の家では長らくコンパクトなBOSEのアンプを使っていましたが、今般、館山から持ってきたSansuiのアンプに取り換えBOSEのアンプは不要になりました。 ヤフオクに出品するのに、ボリュームが壊れていた(回しても増減が … 続きを読む : アンプの修理
先日、ヤフオクでKenwoodの小型で点音源思想をベースに開発された2wayスピーカー(1997年発売)を買ってしまいました。 この家には既に3セットのスピーカーとアンプが2台あるのですが、Bowers &Wil … 続きを読む : 中古のスピーカーを購入
「近所の家の片付けで電子ピアノを引き取ってくれる人いませんか」とFacebook 上で友人からの投稿があり、以前よりピアノが1台あれば弾ける友人が来た時に楽しめるなと思っていたので頂くことに。 引き取らせて頂く前にひと通 … 続きを読む : 電子ピアノ
回転が不安定だったのでネットで調べてモーター部にオイルを刺すと直ることがあると言うので、今日、雨で外に出られないのでやってみることに。 左上にあるモーター。自転車のチェーンに使う高性能オイルを1、2滴。 こんなことで直る … 続きを読む : プレーヤー修理
叔母から引き取ったスピーカーDIATONE DS-35BmkII。床に直に置くには音の入ってくる高さが低いのでスタンドを自作することに。ホームセンターで2×10の長さ約180cmの板を1枚購入。 その場で30cm×4枚、 … 続きを読む : スピーカースタンド自作
先週実家に帰った際、近くに住む叔母から、使わなくなって久しいステレオ一式を引き取りました。そのうちチューナーとカセットデッキは使わないので地元のオーディオショップに引き取ってもらい、残りの、アンプ、CDプレーヤー、レコー … 続きを読む : 叔母のステレオ
時々のぞいてみる地元のリサイクルショップ。昨日の収穫はこれ。 「一枚300円のところ、今日は200円でいいよ」て言われ、よく分からないけどラッキー。都内の古レコード屋だと5倍くらいするかも。帰ってきて早速聴いてみて、いや … 続きを読む : 古レコード
先日、ポートランドの中古レコード屋で買ってきた6枚。早速、館山に持って来てプレーヤーで。 1枚目はグローバーワシントンジュニア。懐かしいサックスの音色。「ジャースタ、ツーオブアス。。。」。高校を卒業し東京に出て来て都会の … 続きを読む : 懐かしの。。
この木・金と休みを取り、5連休で親父孝行。北海道新幹線が開通し、一度乗ってみたいとしつこく言っていたので、冥土の土産にと(笑)、北海道に遊びに行った次女に頼んで、帰り、新幹線で連れて帰ってきてもらいました。23日の正午過 … 続きを読む : 真空管アンプの神様
予て探していたこのレコード、館山界隈のリサイクルショップや神保町の古レコード屋にもありませんでしたが、先週、帰った北海道の実家の近くのリサイクルショップで見つけました。 ちょっと嬉しい。
実家から持ってきたOnkyoのD-77XD 。購入して20年以上経つのでコーン周りのエッジ部分が硬化してヒビが入りポロポロと落ちてきました。 修理に出すと数万円は掛かるのでネットでその部分のパーツを取り寄せ(5000円程 … 続きを読む : スピーカーの修理
フランス縦断の後、膝を壊して長らく自転車はお預けとしていましたが、今日、約1ヶ月ぶりに乗ってきました。と言うか、今乗らずしていつ乗るの?って言うくらい最高の季節ですから!リハビリ的に30km程度と思って出掛けましたが、あ … 続きを読む : 秘密兵器搭載
この家は山あいにあってテレビ地上波もFMも電波が届きません。テレビはここまで来て見ることもないので良いのですが、やはりFMは聞きたい。そこでインターネットラジオで聞くことに。ONKYO のネットワークCDレシーバーを購入 … 続きを読む : ネットワークオーディオ
スピーカーをグレードアップ。時間を見つけて御茶ノ水の中古品も扱うオーディオショップに何度か通い、今日、届きました。格段に音が良くなり、大音量で聴きまくりです。因みに今日、先日とは別のリサイクルショップに行き、また、ユーミ … 続きを読む : スピーカー
先日、自転車の最中に面白いリサイクルショップを見つけたと書きましたが、その週末の横浜への帰り、車で再度寄ってみました。と言うのも、中古レコードが1枚200円と書いてどっさりと置いてあったので。先日、神保町に中古レコードを … 続きを読む : リサイクルショップ