枇杷の袋掛け
庭の枇杷に沢山の実が付いています。 ほっとくと実が鈴なり。 ですが、このままだと各々が小さくしか育たず、また、鳥に食べられて終わります。 なので本来はもっと早い時期に摘果して袋がけをするのですが、面倒でここ何年かやってい … 続きを読む : 枇杷の袋掛け
庭の枇杷に沢山の実が付いています。 ほっとくと実が鈴なり。 ですが、このままだと各々が小さくしか育たず、また、鳥に食べられて終わります。 なので本来はもっと早い時期に摘果して袋がけをするのですが、面倒でここ何年かやってい … 続きを読む : 枇杷の袋掛け
今日は弟家族が遊びに来て庭で海鮮焼BBQ。 帰った後、これからの梅雨の時期を前にテーブルを塗装。大分、塗装が剥がれて木が傷みつつあるので。 使ったのは木に染み込み守る、いつものオスモカラー。 ブラッシングした後、塗装して … 続きを読む : ガーデンテーブル塗装
3年ほど前に植えたレモンの木。まだ、なかなか実が付かないのですが、今日、枝同士が密集し陽が入らなくなっている部分を剪定。 また、肥料(物置にあった牛糞)を与えました。 今年こそは!
2年前に植えたレモンの木。昨年は花が付かず実もならずでしたが。 蕾が付きました! 今年は実がなるかな?楽しみ。
家の周りの雑木はそのままにしておくとあっという間に一人では手に負えないほど高く茂ってしまうので年に一度は剪定するようにしています。 作業は葉が落ち、乾燥していて扱いやすく、かつ、虫もいない冬。 今日は午前中は空高く伸びる … 続きを読む : 冬の間に雑木の剪定
若手のアーティストに屋外に設置するアート作品をお願いしていて今日はその台座作りを途中まで。先ずは穴掘り。 物置にあった合板で型枠を作り水平を取りながら設置。 コンクリートの重さで板がずれないように周囲に土を入れ足で踏み固 … 続きを読む : 作品の台座作り
昨年、BBQガーデン側一面だけ板張りを済ませた物置きの化粧直し。 残り3面もやる決意して材料を知人の材木屋さんにお願いして調達しました。まず1面。 先週末、終了。今日は午前中、2面目の作業の前に手前の木を掘り起こして移植 … 続きを読む : 物置きの化粧直し
先日の薔薇に続き、より陽当たりの良い場所へ移植して手入れしていた別の株が咲いた。 たった一輪だけど嬉しい。
バラの株はあったけど全く手入れしてなかったので、ここに来て5年間、花を見た記憶がないのですが、コロナになった昨年より庭の手入れを従来よりマメにやるようになり、バラも足元の雑草取ったり、支柱立てたり肥料をやったりしてたら、 … 続きを読む : バラ
庭が直線で仕切られているので丸いテーブルを探していたのですが、コメリで木製の程よいものがあったので買ってきました。最初は鉄製のものを探していましたが、将来、木製であれば処分もしやすいので。 外で使うので傷みを和らげるため … 続きを読む : アウトドアテーブル
リビングの目の前が木が密集していて、以前より気になってきたのですが、ようやく手をつけることに。 引き抜いた柑橘系の木やアレカヤシは鉢に植え替え。 昨年の台風で鉢が飛ばされて割れてそのままにしていたランも新しい鉢に植え替え … 続きを読む : 庭整備 続き
先週、取り敢えず草刈りをして綺麗にした柿の木の下。家を購入してから5年、ずっと放置していたので色んな植物がところ狭しと入り乱れていて、特に水仙系の長い葉っぱが大部分を覆う状態で手の付けようが無かったので一旦ほぼ全て耕して … 続きを読む : 耕してリセット
今日は絶好の外出日和。自転車も行きたかったですが庭も気になって1日、庭づくりしてました。 まずはこの庭、色が無いので花を植えることに。段差を利用して余っていたブロックで花壇を作り花を植えました。 それからシンボルツリーと … 続きを読む : 庭づくり 続編