薪ストーブで茹で栗
今日も栗を収穫。 薪ストーブに今シーズン初の火入れ。 鍋に入れて茹でます。 茹でた栗を半分に切ってスプーンで頂きます。 ワインが飲みたくなり。 皮剥かなくて良いので楽して楽しめます。
今日も栗を収穫。 薪ストーブに今シーズン初の火入れ。 鍋に入れて茹でます。 茹でた栗を半分に切ってスプーンで頂きます。 ワインが飲みたくなり。 皮剥かなくて良いので楽して楽しめます。
南房総で牧場を営み、そこで生産されるミルクからソフトクリームやチーズを手作りしている近藤牧場さん。Ventoと言う名のイタリアンレストランも営業しています。 道の駅「富楽里」に行くとそこでソフトクリームやモッツァレラチー … 続きを読む : 南房総・近藤牧場さんのピザ
昨年の2度の台風の後、2度ほど枇杷やイチジクの畑復旧のお手伝いに行った南房総市のよぜむファーム。イチジクの収穫が始まったと連絡が来ました。 園主に2パック分お願いして取りに行きました。 一口にイチジクと言っても色んな種類 … 続きを読む : イチジクの季節
オープン日が限られていてなかなか行けなかったMITOSAYA さんに漸く入ることが出来ました。館山の家から大多喜まで結構遠く車で1時間半以上掛かって到着。 薬草園です。 植物ごとに効用の解説があります。 園内にはステキな … 続きを読む : MITOSAYA薬草園蒸留所
先週、大学時代の友人が我が家に遊びに来る際、南房総を体感してもらおうと富山をハイキングしたので備忘録。 道の駅「富楽里富山」に集合し、車で出発点とする里見八犬伝の「伏姫籠穴」へ。ここはトイレがあり車が止められます。 歩き … 続きを読む : 富山(とみさん)ハイキング
昨夜、和歌山から横浜に戻り今朝渋滞を避けるため朝早く館山にやってきました。このGW、家族サービス&庭木整理で自転車に乗っていなかったので今日はサイクリング。 千倉の知り合いの方が令和初日、地元能蔵院さんの御朱印を … 続きを読む : 能蔵院さんの御朱印
今日は天気も良いので娘夫婦と近くの山をハイキング。選んだのは標高333.3mの南房総市にある大日山。登山口には駐車場と綺麗なトイレがあります。 登り始めはなだらかな道が暫く続きます。 右手には増間ダム湖。 ダム湖を過ぎて … 続きを読む : 大日山ハイキング
50過ぎにしてクモ膜下で亡くなってしまった自転車仲間にかつて教えてもらった干物屋さん。ここに来ると彼のことを思い出します。カヤック好きで鏡のような館山湾を一緒に漕がせてもらったり。 連休用にアジを5枚ほど。一枚150円。 … 続きを読む : 保田の干物店提灯屋さん
仕事や庭の手入れなどやらなければいけない事が山とあるのですが、あまりの陽気に花見を兼ねて自転車に行ってきました。 まず目指すは安房神社。 次は先日地元の方から教えてもらった白間津の堰。超穴場な桜の見どころ。誰もいませんで … 続きを読む : 花見バイク
今日は一日中、机についていたので夕方気晴らしにジョギング。昨日と反対方向の館山城を目指しました。お城は山の上にあり麓から急坂を登ります。 登り切るとそこに館山城が。 進むと館山湾と市街地が望めます。残念ながら今日は富士山 … 続きを読む : 館山城の桜
先週末は仕事仲間で土曜日に自転車、日曜日にゴルフの欲張り合宿。 しかし、土曜日はスタート予定の10時頃から霰が降ったり冷たい雨が降ったり止んだり。仕方なく観光しながら暫く様子を見ようと集合場所の道の駅富楽里から桜の名所佐 … 続きを読む : Bike & Golf合宿
合宿二日目は佐久間ダムまでの花見ラン。笑楽の湯に車を止め、スタート。 走力に大きな差があるので、早くて沢山走りたい人用に佐久間ダム湖1周2kmを周回コースとして設定。 ダム湖周辺は早咲きの頼朝桜(品種は河津桜)が咲き、人 … 続きを読む : 合宿二日目 花見ラン
先週末、北海道の紅葉はもうとっくに終わっていましたが、南房総は今が見頃。小松寺に行ってきました。 ちょうど開基1300年記念の薬師如来特別ご開帳が行われていてすごい人でした。
昨日、家族を連れて夕方、船形の崖観音へ。 日の入りが4時半の4時頃だったので夕陽を見るにはちょうど良いかと。自分には見慣れた景色ではありますが、滅多に来ることのない家族には新鮮かと。 波穏やかで鏡のように美しいことから鏡 … 続きを読む : 崖観音からの夕景
日曜日、娘のデートの運転手兼ガイドで日本寺&地獄のぞきに行った後、混んでる「ばんや」をスルーし、「浜の味栄丸」でランチ。 この煮魚に刺身とアジフライが付いた“よくばり膳”を頂きました。 その後89号線を辿って一気 … 続きを読む : 仁右衛門島
今日は長女の房総デートの運転手兼ガイド。11時に金谷港に迎えに行って先ずは日本寺に来ました。無料駐車場に車を止めて大仏様から。 見てびっくり。高さ31m。100尺ですね。 そこから急で長い階段をひたすら登り 途中、こんな … 続きを読む : 日本寺
昨日は知人の脱穀のお手伝いに行くはずが、先週の長雨でお米が乾かず中止になり、急遽、南房総二拠点大学のニューツーリズムの課題のため、訪問先の一つとして千倉の円蔵院さんにお邪魔しました。 このお寺は安房3巨刹(きょさつ:大き … 続きを読む : 千倉 円蔵院
昨日の土曜日、南房総市主催の2拠点大学フィールドワークに参加しました。 10時に道の駅「富楽里」に集合。自分は「新たなツーリズム」をテーマとしたグループに参加。強いテーマ性を持った体験型・交流型の観光ツアーを南房総を舞台 … 続きを読む : 南房総二拠点大学2018 フィールドワーク
房総半島最南端の灯台は野島崎灯台。房総半島最西端の灯台が大正8年に設けられたこの洲崎灯台。心地良い風の中、バイクで寄ってみました。 東京湾に出入りする船舶にとり重要な役割を担っているとのこと。 そこから海岸線づたいに北条 … 続きを読む : 房総半島最西端 洲崎灯台
昨日、地元の方のFB投稿で知って、早速今日、館山の内陸、南房総市加茂にある日運寺に行って見ました。 ちょっとピークが過ぎてしまっていましたが、実に色んな種類のアジサイが咲きとても風情あるお寺の参道、境内でした。日蓮聖人が … 続きを読む : 房州のあじさい寺 日運寺
昨日は朝、全くダメだったので夕方再度挑戦することに。場所も館山港ではなく、白浜町の乙浜漁港に変更。 朝と違って魚の群れが肉眼で見れて期待大。が、なかなか釣れず。それでもささやかながら釣果あり。2時間三人で小鯖3尾。店頭で … 続きを読む : 釣り リベンジ
今日、朝の釣り、食事の後、次女の婚約者の彼が自転車に乗ってみたいと言うので、自分の自転車のサドルを高くして二人でサイクリングに。家から15kmほどの道の駅ローズマリー公園へ向かいました。着いて直産物売場をうろうろしている … 続きを読む : 茎レタス
昨夜から次女が友達と館山の家に来て今朝は早起きして館山港に釣りに。 昨日地元の釣り具店で色々教えてもらって準備もしたのですが全く釣れず。。 (>_<) 隣の人に聞いたら昨日はイワシが凄く釣れたけど今日はさっぱ … 続きを読む : 今日も釣れず 笑
鴨川市の内陸、長狭街道からちょっと入ったところにある「みんなみの里」。鴨川市が1999年に地域振興を図る目的で開設し、これまで地元の食材を使った食堂や産品を販売していましたが、今般、無印良品さんが指定管理者となってこの施 … 続きを読む : 鴨川。MUJIによる直売所のリニューアル
今日は南房総サイクルツーリズム協会主催の「南房総の神社を巡る御朱印集めサイクリングツアー」にサポーターとして参加させてもらいました。 平群小学校跡を活用した協会のクラブハウスに9時に集合。先ずは昨夜安房の歴史の講義をして … 続きを読む : 自転車で御朱印集め