竹・雑木の刈込み
今日は休暇とって年末年始最後の休み。庭及び周りの竹、雑木の刈込みを行いました。 冬は葉も落ち、虫、ダニ、蛇もいないので躊躇なく密集する竹や雑木の中に入り込めます。逆に暖かくなると怖くて無理です。 集落の区長さんと副区長さ … 続きを読む : 竹・雑木の刈込み
今日は休暇とって年末年始最後の休み。庭及び周りの竹、雑木の刈込みを行いました。 冬は葉も落ち、虫、ダニ、蛇もいないので躊躇なく密集する竹や雑木の中に入り込めます。逆に暖かくなると怖くて無理です。 集落の区長さんと副区長さ … 続きを読む : 竹・雑木の刈込み
先週、途中で終わった作業。残りを仕上げました。 反対側の角部分も車の出入りに邪魔になるので出っ張った部分をハツリ機で壊してコンクリート打ち直し。 余ったモルタルで古くなったコンクリート面の割れの隙間や玄関に上がる台の隙間 … 続きを読む : 庭整備(コンクリート打ち完了)
今日はのんびり庭整備。柿がまだ残っていますが高過ぎて届かない。。。。 足元は柿の落ち葉で一杯。 先ずは落ち葉を集めて焚き火。 午後、玄関に至る道の幅を拡張するため、以前、友人から借りたハツリ機で花壇部分の石垣を崩していた … 続きを読む : 庭整備(コンクリート打ち)
今日は午前10時には館山の家を出て横浜に戻らないといけなかったので、早起きして、運び込んでそのままだった天然木のテーブルの塗装をすることに。 倒木を板状にカットして生木のままなので表面にカビのような黒ずみが出来てしまって … 続きを読む : アウトドアテーブル塗装
庭での夜のパーティー用にスクリーンを設置を試してみました。 月の光も差し込んで屋外空間ならではの幸せ。
昨日、ペンキを一度塗りした状態。 この後、暗くなる中、二度塗りして今朝、左右両端に白く塗ってあった板とネットで取り寄せたアンティーク風の鏡を取り付けて完成。 これでこの空間整備で気になっていたことはほぼ片付きました。
庭の整備を進めているうちに横にある物置の壁が気になって板打ちにしようと考えていましたが、今日、実行。知り合いの木材屋さんに相談しながら「相ジャグリ」と言う隣の板と組み合う仕様の板を寸法通りに切って持ってきてもらっていまし … 続きを読む : 物置の壁改修
昨日は裏山の雑木が家の屋根の上まで伸びて落ち葉が屋根を傷めているので、プロ並みの腕を持つ二拠点仲間たちに来てもらい伐採作業。 ビフォーはこんな状態。 先ずはみんなでどの木から、どの向き、どう言うやり方で切り倒すか、家に当 … 続きを読む : 雑木伐採&天ぷらパーティー
リビングの前、前のオーナーがいろいろな種類の木を植え付けしてあったのを私が全然手入れしかなったので藪っぽくなり少しずつ整理していました。 ただ切るのではなく、引き抜いて捨てるもの、他の場所に植え替えるもの、それぞれ作業。 … 続きを読む : 前庭整備完了
庭が直線で仕切られているので丸いテーブルを探していたのですが、コメリで木製の程よいものがあったので買ってきました。最初は鉄製のものを探していましたが、将来、木製であれば処分もしやすいので。 外で使うので傷みを和らげるため … 続きを読む : アウトドアテーブル
リビングの目の前が木が密集していて、以前より気になってきたのですが、ようやく手をつけることに。 引き抜いた柑橘系の木やアレカヤシは鉢に植え替え。 昨年の台風で鉢が飛ばされて割れてそのままにしていたランも新しい鉢に植え替え … 続きを読む : 庭整備 続き
以前よりほったらかしにしてた家と物置の外装の苔。今日タワシと放水でだいぶ綺麗になりました。 家のシャッターボックスも。 ひとまず、目立つところの汚れは綺麗にしました。購入して5年、色々メンテが必要です。
先日、知り合いの方から家を解体した際に出た古材を分けてもらいました。 長さも厚さも違うのでノコギリで長さを揃え、厚さは家にある端材で丁度良いのを探し調整して裏打ち。 そこに先日解体して不要になったベンチの脚を有効利用して … 続きを読む : 古材を使った炭火焼用テーブル
先週、取り敢えず草刈りをして綺麗にした柿の木の下。家を購入してから5年、ずっと放置していたので色んな植物がところ狭しと入り乱れていて、特に水仙系の長い葉っぱが大部分を覆う状態で手の付けようが無かったので一旦ほぼ全て耕して … 続きを読む : 耕してリセット
今日は午後、雨が上がったので家の周りの草刈りと柿の木の下の整備。 道沿いを刈ってたら杖をつきながら散歩されてる同じ集落のご老人と遭遇。「自発的にやってもらえると助かるよ」と褒めて頂きました。 家の横の赤道(あかみち)も。 … 続きを読む : 草刈り
庭に何気なく咲いてる小さな花を器に入れて見ました。普段見過ごしていますが、こうして見るととても愛おしい。
庭づくりをしている中で平らにした広い空間にロングテーブルでも置きたい、それは古材で出来たヨーロッパの田舎風なの感じのもの。とイメージしているのですが、知り合いの先輩が家を解体した際に出た古材を積んであると言うので自転車の … 続きを読む : 古材探し
庭の整備で土を掘り起こした際に色んな物が出てきてそれを分別し保管していました。 割れたガラス、塩ビ管、コンクリートのブロック・塊り、鉄のトタンくず。それに去年の台風で飛ばされて割れた鉢。 それらを土曜の今日、山の上にある … 続きを読む : 埋設物処分