梅仕事
ここ2週末、所用で館山に来られなかったので梅が落ちていないか気になってきました。 今週末は土日連チャンでゴルフですが昨日、帰ってきて夕方、雨の中、梅取りをし、6kgほど収穫。 洗ってヘタ取りをした後、広げて、一晩、乾燥。 … 続きを読む : 梅仕事
ここ2週末、所用で館山に来られなかったので梅が落ちていないか気になってきました。 今週末は土日連チャンでゴルフですが昨日、帰ってきて夕方、雨の中、梅取りをし、6kgほど収穫。 洗ってヘタ取りをした後、広げて、一晩、乾燥。 … 続きを読む : 梅仕事
この間の土曜日は移住者・二拠点生活仲間が集まる天ぷらパーティーでした。 午後、雨が上がったので知人の一人が早めに来て裏山の竹の伐採を手伝ってくれました。 夕方から仲間達が続々と。それぞれにお酒や手作りのツマミ、天ぷらの素 … 続きを読む : 庭で天ぷらパーティー
この季節、庭のミントの成長が凄いです。 葉と一部茎もちぎって洗ってポットに入れ、熱湯を注いで数分経てばミントティーの出来上がり。 美味しい。
先週、ジビエの猪の肩ロースで角煮を作り味は好評でしたが、見栄えがイマイチでした。 この週末は一緒に購入していたバラ肉で角煮に再チャレンジ。 最初にチューブの生姜とネギの青い部分を入れて一度圧力鍋で茹で上げ、300mlほど … 続きを読む : 猪肉の角煮 再トライ
地域おこし協力隊で獣害対策を推進し、その後、昨年末に館山市が開設した捕獲したイノシシなどをしっかりとした衛生環境のもとで解体する施設の運営業務を受託された方がイノシシの肉の小売を始めたので昨日、肩ロースとバラを購入させて … 続きを読む : イノシシの肉
毎年恒例。家の周りの蕗の薹で蕗味噌作り。 季節の風味を感じ取るということで少しだけです。 10分ほどで出来上がり。
正月明け、1、2日はお節にお雑煮、今日のお昼は弟家族が遊びに来てお寿司と焼肉。夜は軽くと言うことで市販のピザを焼くことに。 火が落ち着いたストーブの中に五徳を置き、 その上に鉄板に載せたピザを置きます。 市販のピザだけじ … 続きを読む : 薪ストーブでピザ
館山は暖かいので冬の今がレタスの収穫期。毎年この時期、レタスで鍋を楽しみます。 豚肉を胡麻油とニンニクで炒め、レタス、長ネギ、鳥団子、春雨、唐辛子を入れて鍋にします。 蓋を開けると。 たれはポン酢に豆板醤と胡麻。 ストー … 続きを読む : レタス&豚肉胡麻油炒め鍋
昨夜、今シーズンの薪ストーブ始動。今年は昨年伐採した雑木を大量に乾燥させていたので薪の心配がありません。 早速、先日頂いたココナッツミルク煮のサバ缶でカレーづくり。 ストーブは煮物系の料理に便利です。ガス代もかからないし … 続きを読む : 薪ストーブ始動
今日はシルバーウィーク最終日。夕方からアクアラインの激混みが予想されたので午前中に横浜に戻りました。 館山で仕入れた食材で夕飯づくり。一つは道の駅で仕入れた“むかご”を使ったご飯。これは自分が担当。 皮を剥いて小刻みにし … 続きを読む : むかごご飯
ミョウガの季節が始まりました。 かき分けて地面を探るとミョウガが顔を出しています。 採ったミョウガは半分甘酢漬けに。 残りは横浜の家に持って帰って茗荷ご飯にしてもらいます。 青紫蘇も一緒に採れました。 赤紫蘇もすごく成長 … 続きを読む : 庭からの収穫
今日は台風で朝から雨。外に出られないので家の中で作業。 漬けていた梅シロップを抽出して瓶に移し、 残った梅でジャムを作ることに。 元々シロップに漬けてあって柔らかいので煮始めて竹ベラで刻むようにゆっくりかき混ぜると実がほ … 続きを読む : 梅シロップ&梅ジャム
塩漬けしていたものを梅雨が明けたので天日干し。 第一弾は紫蘇なしで。 昨日、今日と二日干したらこんな感じに。 漬けた時の熟し具合で出来ようがまばら。やはり梅干しは熟したものじゃないとダメですね。
ビワ、今年は沢山成りました。2週間前に来た時も結構採って食べましたが、今週もすずなり。手入れしてないので小さなものが多いですが。比較的大きいのはそのまま頂いて。 残りの小さな目のもの、状態が少し良くないものはコンポートに … 続きを読む : ビワのコンポート
今日の午前中は、昨日、自転車から帰ってきた後収穫した梅を処理。洗って、竹串でヘタを取って乾燥。 2週間前は青かったですが、今回はだいぶ実が落ちてしまっている状態で採れた実は黄色からオレンジ色になっています。 まずは梅干し … 続きを読む : 梅仕事
昨冬、雑木をかなり徹底して伐採した結果、梅や枇杷など、日が当たるようになり、また蔦や他の木の絡みから解放されたためか今年は両方とも豊作。 今日、家の前側の梅の木2本と手入れしていない枇杷を収穫。梅、取れ過ぎです笑。 枇杷 … 続きを読む : 梅 豊作
今日スーパーで安い牛肉の塊を見つけたので、丁度、家にニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、ニンニクがあったので即席のルーを使いビーフシチュー作ってみることに。 先ずはニンニク、玉ねぎ、ニンジンを炒め、一度、取り出したところに肉を … 続きを読む : 即席ビーフシチュー
スーパーで買った257円のピザ。 薪ストーブで焼いてみました。 たっぷりと遠赤外線で。あっという間。 香ばしい香りが漂い十分美味しいです。 本当は生地づくりからやればもっと圧倒的に美味しいのでしょうが(笑)。
今朝は昨夜stoveの上に置いていたStaubで出来たポトフ。 キャベツとろとろ、ニンジン、ウィンナーふんわり。味付けはコンソメ使って仕上げに黒胡椒。 簡単、ガス代節約、健康的。
前回、焼き足りず失敗した焼きリンゴ。 今回は鍋に入れず、中央部分をくり抜いてバターを入れたリンゴをアルミホイルで二重に包んで直接薪ストーブの火が燃えてる端にスペースを作り、そこに置いてみました。 10分くらい置いて取り出 … 続きを読む : 焼きリンゴ リベンジ
昨日の土曜日、家内が木更津のアウトレットに行きたいと言うので朝イチで出掛けました。自分は特に買いたいものがあって行った訳では無いのですが、ぶらぶらと見て回る中、Staubが気になり買ってしまいました。 今日は早速、地元農 … 続きを読む : Staub購入
ストーブの季節になったら一度やってみたかった焼きリンゴにチャレンジしてみました。 りんごの周りに切れ目を入れ、芯の上部をくり抜きバターを入れてアルミホイルで包んだ物をストーブの庫内に入れます。 火の状態が落ち着いたところ … 続きを読む : 焼きリンゴ
昨日の金曜日、朝6時半に横浜の家を出て館山に。1日パソコン向かって仕事でした。午後3時頃から日が陰って少し寒くなってきたので薪ストーブに火を入れ背中で当たりながら仕事。 白い鍋は北海道から送ってもらって切って冷凍保存して … 続きを読む : 久々の館山リモートワーク
昨日は現代アートギャラリーのオーナー小山登美夫さんと、揃って日本酒ソムリエの資格を持つ友人の海老原夫婦が遊びに来てくれて、午後、美味しい日本酒✖️南房総食材をゆっくり楽しみました。 ソムリエ夫婦が持ってきてくれたお酒。 … 続きを読む : 現代アート✖️日本酒の会
ミョウガ、今年なかなか出て来ないので心配していましたが、ようやく出てきました。 こんな感じで根元になります。 収穫。 同じく庭に自生する青紫蘇と薬味にして朝、素麺を頂きました。