即席ビーフシチュー
今日スーパーで安い牛肉の塊を見つけたので、丁度、家にニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、ニンニクがあったので即席のルーを使いビーフシチュー作ってみることに。 先ずはニンニク、玉ねぎ、ニンジンを炒め、一度、取り出したところに肉を … 続きを読む : 即席ビーフシチュー
今日スーパーで安い牛肉の塊を見つけたので、丁度、家にニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、ニンニクがあったので即席のルーを使いビーフシチュー作ってみることに。 先ずはニンニク、玉ねぎ、ニンジンを炒め、一度、取り出したところに肉を … 続きを読む : 即席ビーフシチュー
庭の雑木の切った枝や幹。薪用の長さに切らなければなりません。 今まで手ノコでやってましたが時間が掛かって仕方がないので電動ノコを買ってしまいました。 太さ10cm以下のものはチェーンソーではなく、これでいけます。 刃のキ … 続きを読む : 電動ノコギリ
地元で人気と噂を聞いていた街中華に行ってみました。街中華といっても全然、街の中には無く、館山道降りてバイパスから一本入り、更に一本入った道の裏側にあるので知ってる人でないと行けない店。外観はこんな感じです。 着いた時は1 … 続きを読む : 地元人気の街(まち)中華
スーパーで買った257円のピザ。 薪ストーブで焼いてみました。 たっぷりと遠赤外線で。あっという間。 香ばしい香りが漂い十分美味しいです。 本当は生地づくりからやればもっと圧倒的に美味しいのでしょうが(笑)。
今朝は昨夜stoveの上に置いていたStaubで出来たポトフ。 キャベツとろとろ、ニンジン、ウィンナーふんわり。味付けはコンソメ使って仕上げに黒胡椒。 簡単、ガス代節約、健康的。
前回、焼き足りず失敗した焼きリンゴ。 今回は鍋に入れず、中央部分をくり抜いてバターを入れたリンゴをアルミホイルで二重に包んで直接薪ストーブの火が燃えてる端にスペースを作り、そこに置いてみました。 10分くらい置いて取り出 … 続きを読む : 焼きリンゴ リベンジ
今日は休暇とって年末年始最後の休み。庭及び周りの竹、雑木の刈込みを行いました。 冬は葉も落ち、虫、ダニ、蛇もいないので躊躇なく密集する竹や雑木の中に入り込めます。逆に暖かくなると怖くて無理です。 集落の区長さんと副区長さ … 続きを読む : 竹・雑木の刈込み
今年もお世話になった、と言うか、かなりお世話した気がする館山の家。今年は今日で戸締りなので家の中を掃除。 先日買った鍋を置くスペースがなく家にある材料で作ってみました。 長さも幅もちょうど良く捨てるとこなくこんな感じで出 … 続きを読む : 鍋用棚作り
今日は館山カントリークラブに会社の同僚を誘い3人でプレイ。風も無く12月29日だと言うのに暖かく絶好のゴルフ日和でした。 午後3時過ぎに終わってそのまま帰ってもアクアラインの渋滞にハマるだけなので家でゆっくりしてもらうこ … 続きを読む : ゴルフ&夕食
昨日の土曜日、家内が木更津のアウトレットに行きたいと言うので朝イチで出掛けました。自分は特に買いたいものがあって行った訳では無いのですが、ぶらぶらと見て回る中、Staubが気になり買ってしまいました。 今日は早速、地元農 … 続きを読む : Staub購入
館山に家を構えた第一目的は週末の自転車ですが、この度、館山カントリークラブのメンバーになりました。 初めは友人の誘いで何度かプレイしたのですが、海辺に広がる素晴らしい景色を楽しめるコースとリゾート風の綺麗なクラブハウス、 … 続きを読む : 館山カントリークラブ メンバーシップ
先週、途中で終わった作業。残りを仕上げました。 反対側の角部分も車の出入りに邪魔になるので出っ張った部分をハツリ機で壊してコンクリート打ち直し。 余ったモルタルで古くなったコンクリート面の割れの隙間や玄関に上がる台の隙間 … 続きを読む : 庭整備(コンクリート打ち完了)
ストーブの季節になったら一度やってみたかった焼きリンゴにチャレンジしてみました。 りんごの周りに切れ目を入れ、芯の上部をくり抜きバターを入れてアルミホイルで包んだ物をストーブの庫内に入れます。 火の状態が落ち着いたところ … 続きを読む : 焼きリンゴ
この家の浴槽、20数年前のもので小さ目サイズ。 自転車乗って帰ってきてゆっくり脚を伸ばして湯に浸かりたいのですが窮屈で出来ません。 浴槽をネットで買って自分で交換することも考えましたが、流石に無理なので諦め、地元の工務店 … 続きを読む : 浴槽交換
今日はのんびり庭整備。柿がまだ残っていますが高過ぎて届かない。。。。 足元は柿の落ち葉で一杯。 先ずは落ち葉を集めて焚き火。 午後、玄関に至る道の幅を拡張するため、以前、友人から借りたハツリ機で花壇部分の石垣を崩していた … 続きを読む : 庭整備(コンクリート打ち)
昨日の金曜日、朝6時半に横浜の家を出て館山に。1日パソコン向かって仕事でした。午後3時頃から日が陰って少し寒くなってきたので薪ストーブに火を入れ背中で当たりながら仕事。 白い鍋は北海道から送ってもらって切って冷凍保存して … 続きを読む : 久々の館山リモートワーク
今日は午前10時には館山の家を出て横浜に戻らないといけなかったので、早起きして、運び込んでそのままだった天然木のテーブルの塗装をすることに。 倒木を板状にカットして生木のままなので表面にカビのような黒ずみが出来てしまって … 続きを読む : アウトドアテーブル塗装
庭の柿の木、多分、ハクビシンの仕業で太めの枝に付いてるのはほとんど落とされ、高いところの細い枝に付いてるのだけ残っています。特に手入れをしていないので見栄えは良くありませんが、富有柿で味は甘くて美味しい。 問題はスズメバ … 続きを読む : 柿を狙うスズメバチ
「近所の家の片付けで電子ピアノを引き取ってくれる人いませんか」とFacebook 上で友人からの投稿があり、以前よりピアノが1台あれば弾ける友人が来た時に楽しめるなと思っていたので頂くことに。 引き取らせて頂く前にひと通 … 続きを読む : 電子ピアノ
昨日は古くなり昨年の台風の影響もありかなり傷んだ物置の壁の改修作業の手伝いに行きました。 前日から作業が始まっていて一面は既にコンパネまでほぼ貼り終わっており、私は次の面を中心に担当。古い板の剥がし作業を行い、次にコンパ … 続きを読む : 壁改修手伝い
昨日は現代アートギャラリーのオーナー小山登美夫さんと、揃って日本酒ソムリエの資格を持つ友人の海老原夫婦が遊びに来てくれて、午後、美味しい日本酒✖️南房総食材をゆっくり楽しみました。 ソムリエ夫婦が持ってきてくれたお酒。 … 続きを読む : 現代アート✖️日本酒の会
ミョウガ、今年なかなか出て来ないので心配していましたが、ようやく出てきました。 こんな感じで根元になります。 収穫。 同じく庭に自生する青紫蘇と薬味にして朝、素麺を頂きました。
庭での夜のパーティー用にスクリーンを設置を試してみました。 月の光も差し込んで屋外空間ならではの幸せ。
台所の蛇口が如何にも一昔前のものなので自分で部材を買って取り換えに挑戦してみました。 新しい蛇口はホームセンターで見て調べネットで購入。 問題は取り換え工事。先ずは水の元栓を止め、シンクの下に潜り特殊な工具を使って既存の … 続きを読む : 台所の蛇口取り換え
元々、こう言うのが付いていました。 以前、別の用途で使おうかと買ってあったフィラメントが見える電球に取り替えました。 雰囲気はおしゃれになりましたが、暗くなってしまい家族には不評かも。