日本酒ベースの梅酒
今日、地元館山のスーパーに行ったら、梅酒のための日本酒と言うのが売っていました。これまで、ホワイトリカーとブランデーベースのものは仕込んでいますが、日本酒ものは未だだったので購入し、冷凍していた梅を使って早速仕込みました … 続きを読む : 日本酒ベースの梅酒
今日、地元館山のスーパーに行ったら、梅酒のための日本酒と言うのが売っていました。これまで、ホワイトリカーとブランデーベースのものは仕込んでいますが、日本酒ものは未だだったので購入し、冷凍していた梅を使って早速仕込みました … 続きを読む : 日本酒ベースの梅酒
今日、館山の家を夜の8時に出ようと玄関の電気を消してドアを閉め鍵を掛け振り向いたらホタルが2匹、玄関の周りを飛び回っててびっくり。とても幻想的で綺麗でした。 家の前の田んぼの辺りで見られると前のオーナーさんから聞いていた … 続きを読む : ホタル!
最近、燻製が気になりこの週末、トライしてみました。まずはホームセンターで初心者用キットを購入(3900円程度)。温度計が付属しているのでこれにしました。 インターネットで調べ、チーズと塩サバ、甘塩シャケ、そして鳥のムネ肉 … 続きを読む : 燻製
今日は雨が上がり風は強いものの絶好のバイク日和。最初、南下して白浜海岸に出た後、海岸線を北上して和田浦過ぎてから山へ。南房総を反時計周りにぐるっと一周するコースです。青空と山や田んぼの緑のコントラストが最高でした。 今日 … 続きを読む : 梅雨の合間
この週末は働きました。土曜の朝着いてまずは側道の草刈り。暫く出来なかったのでかなり茂っていて大変でした。 午後は敷地内の草刈り。畑の周りも細い竹やフキが伸び放題。もっと早くやるべきでした。特に今日、晴れたから良かったもの … 続きを読む : 草刈り(もっと早い時期やるべきでした)
昨夜、以前からやろうと思っていてそのままになっていた家の中のちょっとした工作を済ませました。 まずは、友人経由で譲って貰ったワインの木箱、お酒用の棚にするため、壁に取り付け。壁が石膏ボードのみの部分は強度補助のため買って … 続きを読む : 工作
最近、自転車に乗っている時に撮影する小型の動画用カメラが普及し始めていますが、良いお値段するので、カメラのアタッチメントだけ買って、手持ちのデジカメで試してみることに。 乗った状態で撮影してみましたが、路面の凸凹の振動で … 続きを読む : ムービーカメラ
今朝、集落の入り口付近で牛を飼っている方と立ち話。この季節、牛たちの食料は近くのトウモロコシの茎と葉っぱ。実をもぎ取った後、残った茎を譲ってもらっているのだそう。 基本、実はもぎ取った後ですが、売り物にならない実は残って … 続きを読む : クズだけど
敷地内に何本かある枇杷の木。その枇杷に因んでLoquat Houseと名付けたものの、なかなか実がつかず、今年はダメかなぁと思っていたところ、今日、ひっそりと葉の陰に成っている実を見つけました。 枇杷のオレンジ色って実に … 続きを読む : ようやく、びわが
前のオーナーさんから姫筍も出てくるとは聞いていたものの、どんな感じで出てくるのか、分からないでいましたが、今日、それらしきものを発見。 何となく、もう大きくなり過ぎた感じはしますが、一応トライしてみることに。 横浜の家に … 続きを読む : 姫筍
7kg以上の梅の収穫が出来、早速、梅酒を作ることに。地元のスーパー「ODOYA」に行って、氷砂糖と果実酒用のリキュール、ブランデーを購入。 ひと瓶に梅1kgを使い、ふた瓶は梅酒に、もうひと瓶は先週、先々週と作って家族に好 … 続きを読む : 梅酒づくり
家の周りは木に囲まれ、そのお陰で道路からも家が隠れて丁度いいのですが、逆に家からの景色が限られてしまいます。家の前に広がる美しい田んぼを家から見えたらと思い、雑木を伐採することに。 家からの田んぼの方向が急な斜面になって … 続きを読む : 田んぼが見たい
今日はあいにく小雨が降ったり止んだり。自転車は諦めて庭仕事に集中することに。 先週は家の裏の梅の木から収穫しましたが、今朝、家の前の道路に降りてみると、梅の木が道路に覆いかぶさるように伸び実が鈴なりに。 先週より黄色く実 … 続きを読む : 梅の収穫