お酒のパッケージ
この週末、家の中の片付けをしていて、とってあったAbsente(アブサン)の空き箱を捨てようと思いましたが、なかなかデザインが素敵なので紙箱を綺麗に開いて、家にあった賞状用の額納め飾ってみました。 アブサンは昔、フランス … 続きを読む : お酒のパッケージ
この週末、家の中の片付けをしていて、とってあったAbsente(アブサン)の空き箱を捨てようと思いましたが、なかなかデザインが素敵なので紙箱を綺麗に開いて、家にあった賞状用の額納め飾ってみました。 アブサンは昔、フランス … 続きを読む : お酒のパッケージ
二地域居住仲間が来てくれて、家の調子の悪いところを相談して色々と勉強になりました。 その中の一つ。自分は浄化槽に関する知識が全く無く、ここの家の購入後、一度もメンテナンスをしたことがなく、まあ、住んでる頻度が低いのでこれ … 続きを読む : 家のメンテナンス 浄化槽
昨日は友人からの連絡で台風で荒れたビワ畑の整備のお手伝いに。担当したのは水路の整備。手掘りで水の道を作り畑に溢れないようにします。 夜、昼間一緒に作業した二地域居住仲間が遊びに来て天ぷらパーティ。手伝ったビワ農家の友人か … 続きを読む : イチジクの天ぷら
ラグビーワールドカップ、イングランドvsフランスの試合を観戦にロンドンから来た仕事関係の友人達。肝心の試合が台風で中止になりがっかり。その中の、自分がロンドン駐在時代、よくサリー地区を一緒にサイクリングしていた仲間と以前 … 続きを読む : イギリスの仲間と南房総ライド
今日は10月のお祭り前の草刈り。と言っても台風の被害で祭りは中止。ただ祭礼はやると言うことで例年通り村を綺麗にしようと朝8時半集合で集落の草刈りがありました。 今回は草を刈る前に道端に寄せてある倒木や折れた、あるいは切っ … 続きを読む : 祭り前の草刈り
道の駅もオープンして久しぶりに買い物。富楽里と鄙の里の2カ所で色々買いました。 この中から夜は。 生キクラゲが入ったゴーヤチャンプル。 他の野菜でピクルス。 この季節が旬の大まさりは塩茹で。 ハイビスカスロゼスも店頭に出 … 続きを読む : 買って復興支援
台風で壊滅的被害を受けた農家の方も沢山。ビニールハウスがぐにゃぐにゃになったり。 昨日土曜日の午後、自分の家がひと段落ついたので、知人の果樹農家さんのお手伝いを少しばかり。 イチジクの木は横に這わすように育てるため支柱で … 続きを読む : イチジクの木
この旅行も明日はマドリッドから帰国。昼の便なので空港手前、車で20〜30分程の街サン・アグスティン・デル・アダリスクと言う街に宿を取りました。夕方着いて夕飯摂って寝るだけです。 最後の夕食。Hotel Juanecaに中 … 続きを読む : バスクの旅 その18 サン・アグスティン・デル・グアダリスク編
バスク地方を回る旅も前菜から魚料理、メインの肉料理も終わり最後デザートと言った感じでマドリッドに戻る中間のブルゴスに立ち寄り。 いつも駐車場を確保するのが一苦労なのですが、運良く地図上で丘の上にあるブルゴス城の横に無料駐 … 続きを読む : バスクの旅 その17 ブルゴス編
ビルバオはかつて工業都市、港湾都市として栄えましたが、その後の産業構造の転換で街は衰退。その再興の鍵は芸術都市と言うコンセプト。1997年にニューヨークのグッゲンハイム美術館の分館がここに出来たところから始まり、今は世界 … 続きを読む : バスクの旅 その16 ビルバオ編
サン・セバスチャンからビルバオに移動する途中、ピカソの絵で有名なゲルニカと言う街に寄ってみました。 街の一角にゲルニカの絵があります。 駐車場も30分までは無料だったので30分ほどでビルバオに向かいました。
翌日は朝早く起きて中心部のホテルから3km近くあるケーブルカーまで海岸沿いにウォーキング。 ケーブルカーで登ります。 山の上の展望台から街を一望。 サン・セバスチャン、1泊でしたが、もっとゆっくり滞在しても良いですね。
いよいよ今回のメインの目的地であるサン・セバスチャン。午後に到着しました。 丁度、国際映画祭が開催されていて、その関係者、参加者で街は大賑わい。 事前に某大手商社の駐在員が作成したサン・セバスチャン攻略ガイドを入手してい … 続きを読む : バスクの旅 その13 サン・セバスチャン編
フランスバスク3つ目の街はバイヨンヌ。 ニーヴ川近くに車を止め、急いで街を回ってきました。 この教会は13-14世紀に建てられたセント・マリー大聖堂。サンディアゴ・デ・コンポステラに向かう巡礼路として世界遺産に登録されて … 続きを読む : バスクの旅 その12 バイヨンヌ編
今回フランスバスクは3つの街を訪ねました。サン・ジャン・ド・リュズから東に少し移動してビアリッツ。こちらは海沿の景勝地ですが、ブランド店なども並び、街に高級感がある高級リゾート地。ついこの間、8月にG7サミットがここで開 … 続きを読む : バスクの旅 その11 ビアリッツ編
バスクの旅の5日目。今回、スペイン・バスク地方に隣接するフランス・バスクにも足を伸ばしてみることにし、海沿の街、San Jean de Luz に宿をとりました。 ここは元々漁港でしたが、その後リゾート地として発展した街 … 続きを読む : バスクの旅 その10 サン・ジャン・ド・リュズ編
バスクの旅も5日目。今日はサラゴサからフランスのサン・ジャン・デ・リュズへ移動する日ですが、距離があるので途中パンプローナで一時休憩。 パンプローナはかつてナバーラ王国の首都だった街。ヘミングウェイの「陽はまた昇る」の舞 … 続きを読む : バスクの旅 その9 パンプローナ編
スペインの南岸バレンシアから北岸のサンセバスチャン地方に一気に縦断するには距離があるため、中継地としてサラゴサに1泊することに。サラゴサはスペインの元となったアラゴン王国の古都。午後、市内のホテルに到着して街を散策。 ま … 続きを読む : バスクの旅 その8 サラゴサ編
バレンシアからサラゴサへ移動するのにナビで経路を検索すると高速で真っ直ぐ内陸に進むのですが、折角地中海側に来ているのに海を見ないのは勿体無いと地図をにらみ、少し海岸線を北上してから内陸に入るルートを指定。 内陸に入る直前 … 続きを読む : バスクの旅 その7ペニスコラ/モレリャ編