草刈り
今年は一度早目に草刈りをしたので少し安心していたら、とんでもないことになっていました。 雨が上がったところでサッと刈りましたが、刈った竹が散乱状態です。
今年は一度早目に草刈りをしたので少し安心していたら、とんでもないことになっていました。 雨が上がったところでサッと刈りましたが、刈った竹が散乱状態です。
今日は館山トライアスロン大会、通称タテトラ。昨夜、会社のトライアスロン部の仲間3人が大会受付を終えこの家に泊まりにきました。自分は出ないのですが。 夜はレース前なのでお酒は控えめ。ご飯もバーベキューではなく、願をかけてカ … 続きを読む : 仲間の宿
鳥の鳴き声が聞こえるので庭に目をやるとメジロが2羽、枇杷の木に。そっとiPhoneを持って望遠でガラス越しに室内から撮影。 この後、気付かれて逃げられてしまいました。 メジロが食べてるならこのままにしておこう。
本日、MITOSAYA薬草園のオープンデーに企画されたMurrenさんによる「葉っぱで包むツアー」に参加してみました。 日本は古来、携帯食やお餅、お鮨を植物の葉っぱで包むと言う習慣がありますが、現代は色々便利な素材の登場 … 続きを読む : 葉っぱで包むツアー
オープン日が限られていてなかなか行けなかったMITOSAYA さんに漸く入ることが出来ました。館山の家から大多喜まで結構遠く車で1時間半以上掛かって到着。 薬草園です。 植物ごとに効用の解説があります。 園内にはステキな … 続きを読む : MITOSAYA薬草園蒸留所
今日は過去何度か通った淡路町ワテラスさんで開催されているそば打ち教室のつゆづくりの講座に参加しました。 鰹節の説明から始まって、鰹だし、そーだ鰹だし、鯖だし、それぞれとブレンドのテイスティング。ほんのちょっと鯖だしを加え … 続きを読む : 蕎麦のつゆ
先日、南房総仲間で話していた時、最近、物置の草刈機や耕運機等が盗まれる窃盗が多発していると聞き、うちも大したものは入っていませんが、ロックを取り付けました。田舎は家の玄関の鍵もかけないような長閑なところがありますが、一旦 … 続きを読む : 用心
今日、3.4kgほどの梅が採れ、2kgはネットで仕入れておいた「梅酒のための日本酒」で仕込み。ホワイトリカーより味がまろやかになるのでこれを取り寄せています。 1kgは梅シロップに。 梅酒の方は容器が小さかったので取り敢 … 続きを読む : 恒例の梅酒の仕込み
中国からのお土産で頂いた調味料で麻婆豆腐を作ってみました。 用意したのは、木綿豆腐1丁と挽肉、長ネギ、片栗粉。 咳が出るほどの辛さ。。 さすが、本格四川。辛さの度合い、大辛。辛さに敏感な方やお子様は十分に注意してお召し上 … 続きを読む : 麻婆豆腐
昨年、摘果して袋を被せる作業をやった割には収穫が少なく、面倒なので今年は放っておいたら、なんと鈴なり。 間引いてないので実は小さく、袋をかけてないので多くが鳥や虫に喰われ、台無し。かろうじて食べられそうなのを収穫して頂き … 続きを読む : 今年はビワが豊作。。。
ワインの木箱、本立てやレコード収納、壁の棚、薪入れ。。と色々活用しているのですが、洗面所でタオル入れに使っているのが、埃が入りそうで気になっていました。 今日、ホームセンターで大きさを合わせた板と把っ手と蝶番を買ってきて … 続きを読む : 工作 タオル入れ
先週、大学時代の友人が我が家に遊びに来る際、南房総を体感してもらおうと富山をハイキングしたので備忘録。 道の駅「富楽里富山」に集合し、車で出発点とする里見八犬伝の「伏姫籠穴」へ。ここはトイレがあり車が止められます。 歩き … 続きを読む : 富山(とみさん)ハイキング