梅酒用ホワイトリカー
先日、横浜の家で梅酒を仕込もうと思い、品川の京急ストアにホワイトリカーを買いに行ったのですが、サントリーのブランデー版しかなくお値段が1860円と思っていたよりかなり高額でした。 今日、今年最後の漬け込みにと館山のオドヤ … 続きを読む : 梅酒用ホワイトリカー
先日、横浜の家で梅酒を仕込もうと思い、品川の京急ストアにホワイトリカーを買いに行ったのですが、サントリーのブランデー版しかなくお値段が1860円と思っていたよりかなり高額でした。 今日、今年最後の漬け込みにと館山のオドヤ … 続きを読む : 梅酒用ホワイトリカー
1ヶ月程前に間引きして袋がけしていたビワ。今日、袋を取ってみると確かに、放置していたものよりオレンジ色が濃くなり食べてみると甘さが出てとても美味しくなっていました。
明日、タテトラ(館山トライアスロン)なのですが、風邪で喉が痛く頭も重く、とても走れる状況ではないので明日は断念することに。。人生初めてのDNS(Did not Start)。来週末は函館マラソンなので早く回復しなければ。 … 続きを読む : 風邪。。
今日はプライベートでザ・カントリークラブ能登でゴルフ。 ゴルフを終えて和倉温泉の宿に向かう途中、一人、車から降ろしてもらい、美しい景色が広がる能登島経由で宿まで15kmのランニング。 スタートは西岸駅近くから。のどかな入 … 続きを読む : 能登島ラン
輪島でゴルフ場のカートが公道を走っています(正確にはウィンカーやドアミラーなどを取り付けて改造したもの)。しかも自動運転を実験中。 田舎ではお年寄りの買い物などに車は欠かせない場合もあり、これならゆっくりで大きな事故を起 … 続きを読む : 自動運転カート
先日、梅酒用ホワイトリカーで3.8lの梅酒を漬けましたが、また採れた梅で、今度はブランデーを使い同じく3.8l、梅2kg、氷砂糖1kgで仕込みました。 これで今年の梅酒の仕込みは終わりですが、冷蔵庫には現在、梅シロップ5 … 続きを読む : 梅酒2017 その2
間引いて袋がけしていたビワの袋を外して見ましたが、まだ青く収穫には時期尚早でした。 一方、袋がけしていないのは、小さいながら黄色味を帯びてきたので収穫してみました。 小粒で不恰好ですが、意外に酸味もあり、味の薄い市販のも … 続きを読む : ビワ
この週末、計10kgほどの梅を収穫し、4kgを北海道の実家に、1kg×2袋を会社の同僚に、あと、2kg×2樽で梅酒にと言うことで使い果たしました。
今日は南房総リパブリックさん主催の伊予ヶ岳登山に参加。普段、自転車で登山口付近を通っているものの、なかなか登ることがなく、良い機会になりました。集合場所までは家から20km。トレーニングがてらバイクで往復しました。 伊予 … 続きを読む : 伊予ヶ岳ハイク
先週、生まれて初めてたらの芽の若葉の天ぷらを食べて、すっかりハマってしまい、今週も館山に来て真っ先に地物野菜を売ってる「わくわく広場」館山店に向かい、たらの芽3パック他、新鮮野菜を色々調達。 家に着いて出来合いのお酢でピ … 続きを読む : 地物野菜で乾杯
館山の家を購入した時、今、ウッドデッキを設えたところに大きなたらの芽の木があったのですが、テラスを作るのに邪魔だったのと、樹肌がトゲトゲしているのが嫌で、引き抜いて処分してしまいました。一昨日、館山の地元野菜売り場で「た … 続きを読む : たらの芽の若葉
今年も梅が沢山なり、今日は初収穫。もう大きくなっているのもありましたが、まだまだ小梅なものが圧倒的に多く、今日は取り敢えずひとカゴにしておきました。3.5kgです。熟すのを待っていると虫がついたり落ちてしまったりするので … 続きを読む : 梅 初収穫 3.5kg
梅取り用のバケツを取ろうと物置きに入り、ヘビでもいないかと上を見上げたところ、やはりいました!アオダイショウ(青大将)なので怖くはないですが (^^;; 。以前、その物置きにおいてあった自転車の車輪のスポーク … 続きを読む : 青大将
今日は車ではなく、公共交通機関で館山に向かっています。朝6時過ぎに家を出て京急「神奈川新町駅」から特急で「京急久里浜駅」まで39分。そこから2km弱、バスはありますが、軽いジョギングでフェリー乗り場へ。 フェリーに乗り込 … 続きを読む : 公共交通機関で館山まで