生きくらげ
今日は午前中、道の駅「鄙(ひ0 … 続きを読む : 生きくらげ
今日は午前中、道の駅「鄙(ひ0 … 続きを読む : 生きくらげ
自転車仲間の一人が館山を拠点にいつもシーカヤックをやっているので、この土曜日、私も参加させてもらいました。集合は館山市香(こうやつ)にあるカヤックの専門ショップ「Saltys」。コースは直ぐ前の浜から沖ノ島を巻くように船 … 続きを読む : シーカヤック
日頃、家族皆忙しく、同じ家に住んでいながらなかなか会えないのですが、今日、出張から帰ったら娘二人も揃っていて、遅くなりましたが、と誕生日プレゼントをもらいました。び、びっくり!しかも、自分が欲しいと思っていたアクションカ … 続きを読む : 誕生日プレゼント!
今日は早朝から東京エキマチキラピカ作戦。東京の顔、日本の玄関である東京駅周辺を綺麗にしようと年に2回開催している夏の回。駅並びに周辺企業から785名もが参加して大清掃。ゴミはそれほど多くはないがそれでも植栽の陰などよく見 … 続きを読む : 都会の夏凪(なつなぎ)
今日のお昼は午前中、「渚の駅たてやま」で仕入れた地場野菜で自作。お店には面白い野菜がいっぱいありました。 左端のスィートバジル、1パック100円。これを使ってジェノベーゼソースを作りパスタに。昨日買ったカラフルトマトをの … 続きを読む : ジェノベーゼ館山風
今日も地物野菜を販売している「わくわく広場」で野菜の買い出し。 いくつかは最近ハマっているピクルスに。きゅうりはガーキンみたいな細めのものを買いました。 大根はイカと一緒に煮付け。自分の好物。 一口サイズのナスと大きなズ … 続きを読む : 今日の夕食
スーパー”Very Food”でこれ、見つけました。しったか貝。パッケージにはなぜか「貝(その他)」と書いてあります 笑。 まず、塩水に浸け、砂出しします。 その後、塩茹でして出来上がり。 爪楊枝 … 続きを読む : しったか貝
今日は年に2、3回しか来ない家内が一緒に来てくれると言うので、館山に向かう途中、勝山に寄り、先日、FBの友人の投稿で見た惣四郎と言うお寿司屋さんに向かいました。そこで南房総でインバウンドの視点から地域おこし協力隊の活動を … 続きを読む : 地魚の握り 惣四郎さん
今日は15年前に“皇居を走る会”としてスタートしたMarunouchi Athlete Club(MAC)のキッチンパーティを神保町のSakaki Labさんのスペースをお借りして開催しました。 MACのメンバーの一人が … 続きを読む : 館山の食材をふんだんに使ったキッチンパーティ
今日のリハビリライドの訪問先その2は白浜校舎。南房総では廃校になった小中学校の校舎の再利用が進んでいて、以前このブログにも書いた鋸南町の保田小学校の道の駅利用は有名ですが、この旧長尾小学校はリノベーションにより、レストラ … 続きを読む : シラハマ校舎
2週間前からの風邪、まだ、本調子でなく、昨日の土曜は午後、昼寝するなどゆっくりしていました。そこにシーカヤックをやる友人たちが突然寄ってくれて楽しくコーヒータイム。 今日もまだ、身体が重くいまひとつなのですが、いつまでも … 続きを読む : 白浜の手造り豆腐屋さん
先週、実家に帰った際、叔母が古い家を整理すると言うので要らないものを幾つかいただいてきました。一つは温度計。マイペットで綺麗にしたら文字も薄くなってしまいましたが、現役で温度表示します。結構でかいです。懐かしい。 次はこ … 続きを読む : 懐かし屋?
館山の内陸部にある楽ブルーベリーガーデンさんにお邪魔しました。ここは時々、自転車やジョギングで通る作名ダムに行く道沿いにあり、家から車で5分程度。ご自宅の家は面白いドーム形。富士山頂のドームと同じものだそうです。ご主人は … 続きを読む : 楽ブルーベリーガーデンさん