天ぷら蕎麦

一人なのにわざわざ天ぷら作る人ってあまりいないと自分でも思うのですが、今の時期天ぷらに絶妙な素材があり、かつ、生蕎麦を仕入れられたので天ぷら蕎麦にすることに。天ぷらの素材は明日葉、タラの芽、ヤブレガサが入ったセットと春菊 … 続きを読む : 天ぷら蕎麦

檸檬の木

シークァーサーはダメにしてしまいましたが、代わりに檸檬の木を植えることに。カインズで係りの方に色々教えてもらい、リスボンレモンの苗木と堆肥と赤玉土を買ってきて植え付け。 大きめの穴を掘り、堆肥と赤玉土を混ぜ合わせます。 … 続きを読む : 檸檬の木

レコードジャケットホルダー

掛けているレコードのジャケットをいつもその辺に置いていましたが、壁に飾って置けるような壁掛けホルダーを家にある端材で製作。 長さを整え、ジャケットが落ちないためのエッジ分を切断。 木工用の接着剤とネジで組立て、塗装して壁 … 続きを読む : レコードジャケットホルダー

木の撤去

玄関出てすぐ右手にシークァーサーの木が植っていましたが、手入れが悪いせいか、ほとんど実がならず、かつ、トゲが鋭く長く扱いづらいので撤去することに。 根を掘り起こしての作業はなかなか重労働。初めはびくともしなかった状態から … 続きを読む : 木の撤去

レコードプレーヤー用踏み台製作

我が家のプレーヤーは高いところにありこれまで椅子を踏み台にしてレコードをかけていました。 今日は雨で外の作業が出来ないので、長さ90cmの板2枚を購入し(計1,800円)、家にある端材も活用して踏み台製作。 後日、サンド … 続きを読む : レコードプレーヤー用踏み台製作

バーベキューガーデン作り その3

3週末目。流石に今日でタイル敷きは完了したい。明日は雨予報だし。 ここからスタート。 昨年の台風で割れた植木鉢の破片を砕いて土に埋め込み。ゴミの処理と砂利の代わりで一石二鳥。 周囲のコンクリートを埋め込むのに苦労しました … 続きを読む : バーベキューガーデン作り その3

バーベキューガーデン作り その2

この土日も天気が良く暖かで最高の自転車日和でしたが、雑草が茂り出す前にやってしまわねばとひたすらタイル敷きを進めました。 先週ある程度整地した上に砂を敷いてその上にタイルを敷き詰めていきます。水平器を使いながら。 家にち … 続きを読む : バーベキューガーデン作り その2