食事
娘夫婦と過ごすGW、2日目の夜は先日ロンドンのスーパーで買い溜めしてきたアンチョビの缶詰を使い、地場のキャベツを使ってパスタ。材料はほかにニンニク、オリーブオイル、鷹の爪。 翌朝はキャベツの残りに地場の人参、ジャガイモ、 … 続きを読む : 食事
娘夫婦と過ごすGW、2日目の夜は先日ロンドンのスーパーで買い溜めしてきたアンチョビの缶詰を使い、地場のキャベツを使ってパスタ。材料はほかにニンニク、オリーブオイル、鷹の爪。 翌朝はキャベツの残りに地場の人参、ジャガイモ、 … 続きを読む : 食事
ハイキングの途中、葉っぱの真ん中から花のようなものが出ている植物を発見。これ何という花でしょう?
今日は天気も良いので娘夫婦と近くの山をハイキング。選んだのは標高333.3mの南房総市にある大日山。登山口には駐車場と綺麗なトイレがあります。 登り始めはなだらかな道が暫く続きます。 右手には増間ダム湖。 ダム湖を過ぎて … 続きを読む : 大日山ハイキング
50過ぎにしてクモ膜下で亡くなってしまった自転車仲間にかつて教えてもらった干物屋さん。ここに来ると彼のことを思い出します。カヤック好きで鏡のような館山湾を一緒に漕がせてもらったり。 連休用にアジを5枚ほど。一枚150円。 … 続きを読む : 保田の干物店提灯屋さん
今日は朝から寒く冷たい雨が降ったり止んだりでしたが、夕方雨が上がったところで草刈りを決行。 天気が悪く自転車も乗れないのでこういう時こそやってしまったほうが良いと思い。 明日は晴れてくれるかな。
筍(タケノコ)は今が旬。南房総では道の駅やいたるところに並びます。道の駅「保田小学校」で一つ購入。 皮を剥いて頭を落とし。 糠を入れて茹でます。 1時間弱掛けて、茹で上がって皮を剥き、下ごしらえ完了。 娘が筍ご飯が良いと … 続きを読む : 筍ご飯
玄関先に放りっぱなしの多肉植物。花が咲いていました。 普段、花のように見えるのは葉で不思議です。
朝、起きて外に空気を吸いに家の前の道まで出てみると稲の苗が田んぼの横に積まれていて、9時過ぎから田植えが始まりました。 午前中には終わって、あっという間でした。
今日は昨日、切り落とした枝の薪にならない枝葉の部分を1日置いて燃やして処分。 写真に写っている他にも別のところに積んだものがあり、朝から午前中一杯かかりました。 いっぺんに燃やすと炎が大きくなり過ぎて周辺の木に燃え移る危 … 続きを読む : 枝葉の処分
今日は二拠点・移住仲間に集まってもらって庭の雑木の大伐採。一人では途方にくれる膨大な量の雑木を先輩たちのノウハウと道具で一気に整理出来ました。 道路の反対側までせり出し電線に絡む枝葉 先ずは高所作業用に、竹竿にノコギリを … 続きを読む : 雑木刈り&天ぷらパーティ
仕事や庭の手入れなどやらなければいけない事が山とあるのですが、あまりの陽気に花見を兼ねて自転車に行ってきました。 まず目指すは安房神社。 次は先日地元の方から教えてもらった白間津の堰。超穴場な桜の見どころ。誰もいませんで … 続きを読む : 花見バイク