伊予ヶ岳ハイク

今日は南房総リパブリックさん主催の伊予ヶ岳登山に参加。普段、自転車で登山口付近を通っているものの、なかなか登ることがなく、良い機会になりました。集合場所までは家から20km。トレーニングがてらバイクで往復しました。

伊予ヶ岳は336.6mほどの山ですが、頂部が岩で切りたっていて、最後はロープ伝いというスリリングな部分もあり、手軽かつ達成感のある山です。麓の旧平群小学校グラウンドから山の頂部を目指します。


途中、自然観察会的に地元の本間さんと言う方が色々解説してくれました。


これはホタルぶくろと言う花。この時期、私の家の周りでもよく見かけます。


クヌギ、コナラ、そして、スダジイなど木の種類や木の繁殖、成長具合からその土地の歴史なども解説してくれました。これらの木は昔、薪のために人の手で植えられたものだそうです。

クヌギ。クヌギに似て白っぽいのがコナラ

途中、先日登った富山に向かうルートも。


頂上付近は急な岩場。


そして、頂部。切り立ってて結構、ビビります。


下って、ランチ。地元食材のみで作ってくれたご馳走を頂きました。


南房総の魅力を広め、色々な形でこの地域の活性化を促そうと行動している方が何人もいらっしゃって、良い情報交換の機会にもなり、楽しい時間でした。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中